QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
FSトップ
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年03月21日

3月21日の記事



昨日は、5スタートさんからお誘いで練習試合をさせて頂きました。


ありがとうございました。

トップの選手も久々に全員揃い 試合ができ有意義な一日だったと思います。

東北震災 富士宮を中止とした東部地震の影響でナイター練習の中止、練習場所確保の困難などあったと思いますが、打撃 守備に関しても今一つ二つの感じでした。

投手などは数日ぶりに投げ試合に挑むなど、意識の低さを露呈した形となった。

確かに理由は解りますが、やれる事 できる事は一人でもあったはず。どのチームも同じ環境ですので言い訳にはなりません。

限られた練習時間の中で県大会に挑まなければなりません。

今後の練習会場確保から全ての対策が必要です。

特に身の入った家庭練習 個人練習が大きなポイントになります。

大事な大会まであと2ヶ月ちょっと…

こんな時 クラブチーム運営の難しさを痛感します。
練習場所 時間 環境が欲しい。

大人の役目ですから何とかしてやりたい…
  


Posted by FSトップ at 09:39Comments(0)

2011年03月18日

チワワ(行方不明)富士宮



緊急!!行方不明になったワンちゃんを探しています。

るう・りんといっしょ♪ のるうりんママさんのブログに詳細がありますが
3月15日に起きた 静岡の地震で 揺れにびっくりしたチワワちゃんが 飛び出してしまい
その後行方がわからないそうです。
もし、似たチワワちゃんを見かけた方、保護しくださってる方がおられましたら
ご連絡をお願いします。

犬種   チワワ オス
毛色   茶色で左の前足だけが白い
名前   ちく
年齢   7才
場所   富士宮市小泉の自宅
特徴   太り目で灰色のパーカーを着ていました。鼻が詰まりやすく、
フグーへグーみたいな声でよくむせる事があります。

ポチさんの「ポチのほのぼの日記」より  


Posted by FSトップ at 16:57Comments(0)

2011年03月16日

【前へ〜】


昨晩の富士宮市を中心に襲った、震度6強の地震は かつて経験した事ない恐怖の時間でした。

東日本大震災の後は【明日は我が身】と思ってましたが まさかこのタイミングでと驚きました。

トップの子供達の お宅もかなりの被害を受けたと報告を受けている。
毎週の練習で使用している小学校のグランドも 付近で地割れがあり現在、立ち入り禁止区域になってるようだ。

間もなく 開催されるはずだった全国高等学校男子ソフトボール選抜大会も中止の報告を受けた。

この日 この大会の為に頑張ってきた、選手はどんな気持ちでしょうか…
本当に残念です。
次回に向け皆さん励んで頂きたいと思います。

日本列島 本当に非常事態だと思います。

何らかの形で東日本大震災の被災された方々の為に尽くしたいと 多くの人が思っているはずです。

まずは 自分自身が元気になり、不幸な時期を一緒に乗り越えればと思います。
【前へ〜】
  


Posted by FSトップ at 16:48Comments(2)

2011年03月15日

高校受験



今日は 公立高校の合格発表でした。
二名から見事に合格したとの連絡!!

これで一期生全員【5名】の進路が決定しました。
進学後も全員、ソフトボールを続けるそうだ。

本当に5人の子供達とその父兄には感謝している。
FSトップファイヤーズのこれから始まる、歴史の礎を築いてくれた。

団の運営当で不安で苦しい時にも前向きに助けてくれた。

それに、美味しい ケーキ お菓子 漬物 …差し入れもいっぱい頂いた。

それぞれ5人のスタンスで競技を続けて欲しい。

5人の為にもFSトップファイヤーズを存続させて行きたいと思う。

あ○な あ○み は○か ゆ○か う○ら

これからが勝負、頑張れ!!

【自分 らしく らしく】
  


Posted by FSトップ at 21:53Comments(0)

2011年03月14日

3月14日の記事



東日本大震災の、被害は計り知れない。
TVで映し出される映像を見る度、辛くなる。

ランドセルを背負った少女達が地震直後だろうか。
高台から津波にのまれる町を目にし、号泣する場面があった。
本当に胸が痛くなった。

ぬくぬくと生活している自分。
少し、後ろめたさを感じる。
だから、と言って何もでる訳でもないが少しでも、力になれればと思う。

Tさんのブログの中でソフトボールができる幸せと書いてあった。

普通に生活できる事がどれだけ幸せな事なのか。
トップファイヤーズの子供達もよく考える機会だと思います。
  


Posted by FSトップ at 21:59Comments(0)